小池 麻美

シェアする:

麻美は4歳よりオーストラリア、メルボルンで育つ。 高校生の時に歌手になることを夢見、卒業と同時にテレビ放映される全豪タレント・コンテストに出場。オーディションは数多く通過したものの、上位20の出場者には入れずじまいだった。夢に手が届かないかもしれないという失望から、麻美は歌手をあきらめ、摂食障害に至るような状態になってしまった。

2005年、麻美は日本に帰国。地元のフィットネスクラブでヨガを始め、同時期にヨガジャヤに出会う。ヨガジャヤに通うことで、ヨガへのダイナミックなアプローチが身体を強くすることにより、最終的にはマインドを強くし解放していくことを発見。身体を通して、麻美は自らの思考、感情、意思に対する理解を深めて行った。

パトリック・オアンシアのもとで1年半ほどヨガを猛練習した末、麻美はプラナヤマとメディテーションの理解をさらに深めるため、インド、ボンディチェリにて6ヶ月のティーチャートレーニングコースに参加。

6ヶ月間、麻美はアナンダ・アシュラムにてギタナンダヨガを学ぶ。ギタナンダヨガではヨガを生き方の一つとしてとらえ、古くからあるベンガルのタントラ伝統にのっとったプラナヤマを教えている。アシュラムでは朝5時に起床、1時間瞑想、アサナのプラクティス、カルマヨガ、2時間のプラナヤマとリラグゼーション、マントラとヤントラの勉強、パタンジャリのヨガスートラに関する講義、など厳格な日課を毎日行っていた。

このコースの終了は麻美に大いなる自信を与え、そこから学んだ最大のことは、本当の自由とは、自分がどうありたいかを自ら選べるという自由があるということ。

麻美は現在ヨガの練習だけでなく自然治療の学位を学んでおり、最近では再び歌や作詞作曲にも積極的に取り組んでいる。

ギタナンダヨガの資格を持っている麻美は、現在ヨガジャヤのフルタイム・インストラクターとして活躍中。プラナヤマ、ダイナミックなアサナ、ヤントラ、マントラを取り入れたクラスやワークショップを定期的に行っている。

ヨガジャヤの生徒たちの声

肉体的に自分の体が変化していき、体も精神的にも安定し、地に足がしっかり付く感覚を感じた。自分の体の詳細な部分や精神的な部分に集中して意識を向ける事ができた。

「YOGAJAYA学び」プラットフォーム

  • 経験豊富な教師や研究者によって作成された数百の有益な講義ビデオで楽しく学習できます。独自の視点、学習の生理学を考慮したアプローチ。
  • 身体意識を構築し、柔軟性、強度、動きの制御力、体の理解を安全に開発する練習方法。オンラインでも効果的。

YOGAJAYAティーチャートレーニング

  • 過去5年間にわたって開発・微調整されたインタラクティブなオンラインプラットフォーム。ユニークな学習構造。
  • 自分のペースで学習。一括前払いなし。決める前に試した方がいいです。
  • すべての対面学習は少人数のグループまたは マンツーマンのみ。
  • 暗記よりもくスキル構築と理解に重点。
  • 卒業生の 100% がすぐに教えることに自信があると回答しました。
  • 完全オンライン。ただしハイブリッドオプションも可能。

我々のメソッド

  • 「理にかなう練習」
  • 「点と点を繋げる練習」
  • 「なぜ」を理解したい人のための練習方法