パトリック・オアンシア&堀江里子: 大阪ワークショップ ヨガジャヤ・ベースワークス: 体験と理解を深める

June 16, 2012 - June 16, 2012
Tags : | Baseworks Practice | Patrick Oancia | アーサナ | ハタヨガ | プラナヤマ | 生体力学 | 解剖学と生理学

ヨガの哲学は、社会的制約や恐れからの自由と、現代的生活の総合的理解を融合させたものであるとも解釈できるでしょう。個人が持つ最大限の可能性は、『直感』と言われる知性を再発見し、日々の生活において自由に行き交うための指針として活用する能力に秘められているのです。ヨガの主たる目的の一つに、まず健康とウェルビーングを最適化しバランスさせることで、この直感力を高めていくということがあるのです。

ヨガジャヤの指導アプローチは、ヨガの総合的要素を集約させ、人生のあらゆる次元において意識と感度を高めることを目指します。一生涯、常に進化し究極的に健全なヨガ体験に関わり続けることを保証することを目的としているのです。

このワークショップは、あらゆるレベルや経験を持つ全ての方々に興味を持っていただけるものです。ヨガ初心者から、指導者、中級から熟練プラクティショナーまで。また、アシュタンガ、ジヴァムクティ、アイアンガー、イシュタ、シヴァナンダ、アヌサラ、など、現代的ハタヨガ伝統を定期的にプラクティスされている方々にもおすすめです。

** このワークショップは、ヨガジャヤのアサナ指導の基盤でもあると同時に、ヨガジャヤ・ティーチャートレーニングの特徴的カリキュラムの一部でもあります。過去にパトリックのワークショップに参加した際の体験をよみがえらせたい方にも参加を強くおすすめします。情報をしっかりとしたものに集約できるよう、 指導内容を改良改善しながらも、常に一貫した概念を独自の方法で提供しています。

第一部:ベースワークスのシークエンスを体験する

June 16th Saturday 10:00-12:00

ヨガジャヤ・ベースワークスは構造的アライメントに重きをおいたユニークでダイナミックなヨガのシステムです。身体に安全な方法で総合的に働きかけ、柔軟性と強度を同時に育むみます。二部構成ワークショップの最初のセッションでは、堀江里子がベースワークス・シークエンスのリアルな体験を提供します。

第二部:ベースワークス・シークエンスの理解とその先へ

June 16th Saturday 13:00-16:00

ヨガはストレッチであるという勘違いが頻繁に起きているなか、このワークショップでは相反する筋肉グループを用いて主な関節集合体と関連する腱、靱帯、関節を支える方法を促します。完全なる総合的身体意識を高めることが焦点となります。 二部構成ワークショップの最後のセッションでは、ベースワークス・シークエンスの根底にある考えの詳細をパトリック・オアンシアが提供します。

細かなアライメントと洗練された呼吸を特に強調しながら、様々なポーズが繰り返しプラクティスされます。同時にこのセッションでは、異なるプラナヤマ(呼吸法)と瞑想を用いてエネルギーを効率的に費やすための分かりやすい応用を紹介することで、プラクティスにおける物理的な肉体から微細エネルギー的可能性への移行にも着目します。

【このセッションに関心のある方には、ベースワークス・システムの裏にある考えを深めるための基盤となる体験をする絶好の機会でもある最初の午前中セッションも共に受けられることをおすすめします。】


Featured Instructors


予約は近日公開予定