デイヴィッド・スウェンソン: 2006東京アシュタンガ ヴィンヤサ テクニック ヨガ ワークショップ &  アシュタンガプライマリーシリーズ ティチャートレイニング

November 18, 2006 - November 26, 2006
Tags : | アーサナ | アームバランス | アシュタンガ・ヨガ | ヴィンヤサ | ティーチャートレーニング | ハタヨガ | バックベンド | バンダ | プラナヤマ | ヨガ・アジャストメントクリニック | ヨガティーチャートレーニング | 指導技法 | 逆転のポーズ

アシュタンガ ヴィンヤサ テクニック ヨガ ワークショップ
2006年 11月 25日 & 26日
デイヴィッドがダイナミックなヴィンヤサの動きを構成する原理や法則を解説していきます。また練習に対する継続的な理解を導くためにあらゆるシステムを探求していきます。

モジュール 1
11月25日(土) 9:30-12:30

フライングフローとハンドスタンド
ヴィンヤサとアームバランスの楽しさに溢れる探求
アシュタンガフローの最大のチャレンジの一つにヴィンヤサがあります。ディヴィッドはこのクラスの中でヴィンヤサの動きを構成する原理や法則を解説していきます。彼はこれを引き合いに出しながら”フライトの物理”について述べていきます。またこのクラスではハンドスタンドとアームバランスの仕組みについても探求していきます。 パートナーと組んでの練習も多く含まれます。このクラスは深い知識を得るだけでなくいつも笑いと楽しみに溢れています。 もし今までにハンドスタンドをやったことがない方でもいつも代わりの方法が与えられるので全てのレベルの方がご参加になれます。

モジュール 2
11月25日(土) 14:30-17:30

呼吸、バンダとプラナヤーマ
ウジャイマントラの探求とエネルギーロックの神秘
サンスクリット語で”マン”はマインド、”トラ”は自由あるいは開放を意味する。したがってマントラはマインドを自由にするという意味になる。ヨガではオーム、ハラ リシュナ,オーム ナマ シヴァヤなど他にもたくさんのマントラがある。アシュタンガにおいてマントラは呼吸の音: ウジャイである。呼吸以外に普遍的な音は存在しない。呼吸は言葉や文化に関係なく生まれた瞬間から”唱えられて”いる。このクラスはプラナヤーマと同様にアーサナ練習の中でウジャイマントラに焦点を当てていきます。呼吸の動きに加え、またこのクラスでは目に見えないバンダの世界を探求していきます。私たちは実践的なエクササイズとともにお互いにディスカッションを通じてこれらの微細ではあるがパワフルなツールのさらなる理解を得るよう試みていきます。

モジュール 3
11月26日(日) 9:30-12:30

逆転、後ろに反る、呼吸と共に存在する
世界が逆転したとき安定性を見つけ呼吸に戻る
このクラスでは、揺るぎのない土台をもとに行う逆転のポーズのダイナミックスを追求します。逆転のポーズにおける反対方向の引力に注目することにより、揺るぎのない土台を確立します。後ろに反るポーズは体の前部を開き、座るポーズでは呼吸との関係を深めながら自己探求するプロセスへの積極的な関わりとしてとりくみます。

モジュール 4
11月26日(日) 14:30-17:30

講師の目線から
他人を補助することを通じて自分自身を知る
このクラスは講師の目線から自分たちの練習を見ていく事に焦点を当てていきます。アジャスティングテクニックの実践に目を向けることで様々なアーサナにおいてアラインメントやエネルギーフローのための目が養われていくでしょう。 これはクロージングシークエンス、立位のシークエンス、座位のシークエンスからアーサナのサンプリングを受けたダウンワードドッグの動きに目をむけることから始まるパートナーワークを通して達成される。このクラスはヨガの先生になりたい方だけでなく全てのレベルの方に楽しんでいただける内容となっています。他人を補助し観察していくことから自分自身の練習について多くを学び取ることでしょう。

アシュタンガプライマリーシリーズ ティチャートレイニング
2006年11月18日~24日, 9:00 to 17:00 毎日

* 参加者はアシュタンガヨガを日頃から練習していてポーズの流れ方や順番を理解していること

40時間コースで、アシュタンガヨガプライマリーシリーズの教え方のテクニックをカバーします。参加者はパートナーと組んで全てのアーサナの安全で効果的なアジャストを実践、クラスの指導方法、ヨガセオリーを学んでいきます。

このコースはシークエンスを学ぶためのものではありません。アシュタンガヨガにおける練習、指導方法を織り成す細かい基礎を深く学ぶためのコースです。参加者はヨガの先生でなくても、またヨガの先生になりたいと思っていなくても構いません。多くの参加者達は自身の練習を深めることだけを目的にこのコースを受講しています。


講師紹介


Location:

YogaJaya
Tokyo, 1530042 Japan + Google マップ
サイト: yogajaya.com
予約は近日公開予定