パトリック・オアンシア: 広島ワークショップ: ヨガジャヤの総合的アプローチ

June 9, 2012 - June 10, 2012
Tags : | Baseworks Practice | Patrick Oancia | ライフスタイル | 生体力学

ヨガジャヤ:パトリック・オアンシアとの総合的アプローチ
2012年6月9日&10日

ヨガの哲学は、社会的制約や恐れからの自由と、現代的生活の総合的理解を融合させたものであるとも解釈できるでしょう。個人が持つ最大限の可能性は、『直感』と言われる知性を再発見し、日々の生活において自由に行き交うための指針として活用する能力に秘められているのです。ヨガの主たる目的の一つに、まず健康とウェルビーングを最適化しバランスさせることで、この直感力を高めていくということがあるのです。

パトリックは指導をとおし、ヨガの総合的要素を集約させ、人生のあらゆる次元において意識と感度を高めることを目指します。一生涯、常に進化し究極的に健全なヨガ体験に関わり続けることを保証することを目的としているのです。

このワークショップは、あらゆるレベルや経験を持つ全ての方々に興味を持っていただけるものです。ヨガ初心者から、指導者、中級から熟練プラクティショナーまで。また、アシュタンガ、ジヴァムクティ、アイアンガー、イシュタ、シヴァナンダ、アヌサラ、など、現代的ハタヨガ伝統を定期的にプラクティスされている方々にもおすすめです。

YogaJaya Baseworks: ヨガジャヤ・ベースワークス
2012年6月9日(土) 18:00-20:30

全てのレベル対象(初心者から中級向け)
ヨガはストレッチであるという勘違いが頻繁に起きているなか、このワークショップでは相反する筋肉グループを用いて主な関節集合体と関連する腱、靱帯、関節を支える方法を促します。完全なる総合的身体意識を高めることが焦点となります。細かなアライメントと洗練された呼吸を特に強調しながら、様々なポーズが繰り返しプラクティスされます。

同時にこのワークショップでは、異なるプラナヤマ(呼吸法)と瞑想を用いてエネルギーを効率的に費やすための分かりやすい応用を紹介することで、プラクティスにおける物理的な肉体から微細エネルギー的可能性への移行にも着目します。

** このワークショップは、パトリックのアサナ指導の基盤でもあると同時に、ヨガジャヤ・ティーチャートレーニングの特徴的カリキュラムの一部でもあります。過去にパトリックのワークショップに参加した際の体験をよみがえらせたい方にも参加を強くおすすめします。情報をしっかりとしたものに集約できるよう、 指導内容を改良改善しながらも、常に一貫した概念を独自の方法で提供しています。

YogaJaya: 深い次元へ
6月10日(日) 09:00-12:00 

中級から上級対象(6月9日のワークショップで取りあげられた題材を補完するワークショップでもあるため、このワークショップにご関心のある方々には9日のワークショップ参加をおすすめします)
このワークショップでは、実用的、理論的、哲学的といった、ヨガの異なる側面を見ていきます。ヨガの練習と指導を高め、普遍的な概念を現代的ライフスタイルにより深く融合すべく、理解しやすい方法でトピックが紹介されます。座学と練習が均等に配分された形のワークショップとなります。

トピック:
- 倫理:常に変わり続ける主観的真実と変化の客観性
- 呼吸法とマントラ:応用の練習
- ダイナミック&リストーラティブなアサナ:練習と理論
- 解剖学の奥義:微細エネルギーシステムを、他の英知ある哲学的/実践的伝統のモデルと比較する

最低でも2年以上の定期的なヨガプラクティスを実践してきたヨガプラクティショナーもしくは指導者を対象としています。ヨガの種類は問いません。


Featured Instructors


Location:

Yoga Studio 103
予約は近日公開予定