エドワード・クラーク: ヨガ哲学レクチャー
モジュール1:ヴィンヤサの哲学
6月19日 18:30-21:00
ヴィンヤサという現象は、ヨガのテクニックにおける新しい進展と言えるか否かという議論はあるものの、今日ほど目立った人気を得たというのは前代未聞です。とはいえ、人気があるものの、このテクニックがヨガの目標とも言われている状態、至福/モクシャ/宇宙的意識/悟り/持続された自己実現、などをもたらすか否かについては証明されていません。ですが、その可能性は欲望をかき立てるものでもあります。形自体はまだ進化をとげていますが、近年名声が高まって来ている理由と、より伝統的なプラクティスと一致している側面を考慮に入れることは有意義です。
アサナとヴィンヤサは同じ狙いを持ちつつも、根本的に異なるアプローチを持っています。両者は共に一種の窮地を手に入れようと試みるのです。アサナはポーズの深みに試みることで、静けさを手に入れようとします。ヴィンヤサはポーズを止めずに動き続け、ポーズとポーズの移行に均等さを手に入れようとします。両者は共にヨガのポーズという言語を利用しながら、極端な状況においてマインドにどのようなことが起きるかを模索するのです。究極的には、身体とマインドの活動と、自我以外もしくは自我を超越したように見えるモノとの間に融合を見いだすことなのです。
モジュール2:苦痛 - バーチャルリアリティー(仮想現実)としてのマインド
6月21日 18:30-21:00
ヨガの世界において不意に現れるのが「苦痛/痛み」という題材です。ヨガのプラクティスにおいて苦痛/痛みをもたらすことは何であったとしても避けるべきであるという議論があるものの、これは残念ながら頻繁に起きているものなのです。苦痛/痛みに何が伴い、それが脳によってどのように形成されていくかという題材は、ヨガのプラクティスのあらゆる次元に深い影響をもたらすものです。