新型コロナウイルス感染症に関するスタジオ最新情報はこちらから

ヨガジャヤ インターナショナル・インテンシブ・ティーチャー・トレーニング(ヨガアライアンス200時間)

February 9, 2008 - November 16, 2008
Tags : | Patrick Oancia | tripsichore yoga | アーサナ | アーユルヴェーダ | キャリアデザイン | サステナビリティ | ダンス | ティーチャートレーニング | ハタヨガ | ビジネス | ボディムーブメント | ヨガセラピー | ヨガティーチャートレーニング | ヨガ哲学 | ライフコーチング | ライフスタイル | 指導技法 | 理学療法 | 環境 | 自己実現 | 自己探求 | 解剖学と生理学

すべてのコースは日英のバイリンガルとなり、熟練した通訳がついています。また、マニュアルも日英両方が確認できるようになっています。

仕事をかたわらに、毎日通うタイプのトレーニングコースに完全に集中することは容易ではありません。そんな理解からヨガジャヤは、濃い内容と体験に生徒が没頭できるような短期集中型のコースをデザインしました。

ヨガジャヤTTコースは2008年冬期と秋期に開催されます。講義自体は週末や祝日に実施され、それ以外に追加でクラス出席や課題が出されます。

ヨガジャヤTTは通常のTTとは全く異なります。身体的なヨガのプラクティスはもちろんのこと、ひとりひとりが人生において可能性を最大限に発揮するために必要となるトランスフォメーションまでをも重視しているところがユニークな側面です。

このコースはヨガのプラクティス対する認識を刺激/影響すると同時に、自らの成長との関わりを明らかにしてくれます。講師陣はヨガのプラクティショナーとして、インストラクターとして、セラピストとして、アーティストとして、何年にもわたる経験を積み重ねてきているプロの集まりからなりたっています。

ヨガジャヤのビジョンは有数の世界的なヨガ団体に認められており、深くそれでいて現実的なヨガ的ライフスタイルのありかたを明らかにしていく、というオープンで多様性のあるミッションに向かってヨガジャヤは常に働きかけています。

トレーニング講師:

パトリック・オアンシア (YogaJaya) - スペイン、カナダ、日本

エドワード・クラーク (Tripsichore) - イギリス

安田ゆい子 (Namaste Yoga Shala Shanghai) - 日本、中国

イヴァ・ドルティナ・ホール (YogaJaya) - カナダ、チェコ共和国、日本

クリス・カマー (Yoga Arts / Kindayoga) - オーストラリア、ドイツ

デーヴ・ドブソン (Hikari) - ニュージーランド、バリ

丹羽順子 (Japangreen.tv) - 日本

リサ・ブース (YogaJaya) - カナダ、フランス

カリキュラム:

● ボディ・ムーブメント・セラピー
-ダンス、演劇、理学療法とヨガに基づくクラスです。身体を使うことで抑制から解き放たれ、満足いく状態を手に入れるためきっかけを作ります。

● 自己探求
-現代心理学、東洋哲学、ライフ・コーチングなどの多次元的テクニックを使いながら、精神的条件付け、意識することで自分の可能性を明らかにする方法を学んでいきます。

● 様々な現代ハタヨガの徹底的な研究
-異なるヨガのスタイルを横断的に学ぶことで、練習そして教えるということに対し、幅広い見方やアプローチがとれるようになります。教え方、方法論、実用化、などに特化したモジュールが組み込まれているクラスです。

● 解剖学と生理学
-ヨガや超自然的なエネルギーシステムとの関連で、肉体に対する科学的理解を深めていきます。

● アユルヴェーダの原則
-アユルヴェーダはサンスクリット語で「生命の科学」を意味します。何千年も昔にインドで生まれたものの、その現代的な解釈は、めまぐるしく変化する今日において健康でバランスのとれた生活を維持するためのヒントを与えてくれるものです。個の独自性を尊重しつつも、同じ源からきていることから互いに関連があり、影響しあっている者として個人をとらえます。自分そして他者を理解することで、自らの健康と人生を責任もって生きるために必要となるパワフルなツールを提供し、人間関係を豊にする方法を教えてくれます。

● ヨガの哲学、倫理、ライフスタイル(伝統的なヨガから現代のヨガまで)
-ヨガの開かれた哲学の解釈をとおし、調和のとれた生き方、意識を高め、状況変化を受け入れることでライフスタイルを改善していくための手段を導いていきます。

● サステイナブルな倫理観
-今日の社会環境危機について掘り下げていくクラスです。ヨガのプラクティショナー/インストラクターとしてのインテンションが環境と直接的に関連があることを学んでいきます。世界とどう関わり、自らの知恵を活かし、周囲にポジティブな影響を与えていくか、そのためのベースを与えてくれるクラスです。

● ヨガとキャリア
-このコースは、仕事を行っていく上でヨガをどう融合させていくかについて考えていきます。ヨガをとおしてよきライフスタイルを実現させるために必要となる現代ビジネスやマーケティングのテクニックから、ヨガのインストラクターやスクールのディレクターとしてキャリアを進むうえでの実用的方法までをも網羅します。ヨガは自然と融合できると同様に、キャリア、プロフェッショナルとしての誠実さ、競争、コラボレーション、ビジネスの基盤、などといった人間によって作られた環境とも融合できるのです。このモジュールはヨガと西洋的ビジネス方式の倫理観を学ぶことにより、矛盾せずにすむ互いにサステイナブルなあり方を導きます。同時に、日々複雑化しているヨガ、健康、経済/ビジネスとの相互作用の中に、クリアで純粋なバリューシステムのありかたへの道筋を見いだします。

コース修了者にはヨガジャヤ・インターナショナル・ティーチャートレーニング修了証(ヨガアライアンス200時間)が認定されます。

ヨガジャヤのティーチャートレーニングは100%実用的なコースです。

ヨガジャヤのティーチャートレーニングは、自己探求、自己分析、ヨガ哲学、現代異文化倫理学など、それぞれの分野で幅広く認められているヨガの講師によって構成されています。よき先生になるためには、自分を深く理解し、変化を柔軟に思いやりもって受け入れることが最も重要だとヨガジャヤは信じています。ヨガジャヤのティチャートレーニングは、このトランスフォメーションに必要な理想的なプラットフォームを提供します。

2007年ティーチャートレーニング卒業生の声はこちらから! >>


トレーニング講師

クリス・カマー

自然療法医 | 構造的整列セラピスト | ERYT500

クリスは公認ERYT(熟練認定ヨガ講師)であり、ヨガのプラクティスの解剖学を専門としている…

デーヴ・ドブソン

アユルヴェーダ顧問 | 食と栄養学専門家 | Hikari Unlimtedディレクター

ニュージーランドで生まれ育ったデーヴは、1990年からアジアに住み、1997年からアーユルヴェーダを実践。生きるということがど...

エドワード・クラーク

Tripsichore Yoga | 動き/ダンス主任 | Webber Douglas Academy of Dramatic Art

エドワード・クラークはロンドンに拠点を置くヨガ・グループTripsichore Yoga Theatreの創設者である...

イヴァ・ドルティナ・ホール

生理学専攻: McGill University | ERYT500

イヴァがヨガの先生として目指しているのは、生徒それぞれの自己変革プロセスを始める手助けをすることが出来るようになる...

丹羽 順子

Japangreen.tv | 環境コンサルタント | UNEPコンサルタント | RYT200

人間が自然界とつながりを取り戻し、地球共同体のきずなが強まった新しい地球文化が芽生えた世界こそが、kokoが想い描く近未来...

リサ・ブース

認定シヴァナンダ講師 | 認定ヨガセラピスト | ERYT200

「健康は富、心の平和は幸、ヨガはその道を示す」というスワミ・ヴィシュヌデヴァナンダの素晴らしい言葉に力づけられ、当時の仕事...

パトリック・オアンシア

YogaJaya創立者 | BASEWORKS創立者 | ERYT500 | YACEP

BASEWORKS Practice動きのシステム創作者、兼、YogaJayaスタジオ創立者...

安田 ゆい子

Wellesley College NYC | 通訳 | RYT200

ヴィンヤサ・フローにピラティス、ダン ス、様々なヨガのスタイルの要素を組み込んで練習し教えることを好む...


Location:

YogaJaya
Tokyo, 1530042 Japan + Google マップ
サイト: yogajaya.com
予約は近日公開予定