5月 2007

ダニエル・アーロンと優れたエキスパートたちによる、 ヴァイヴラント・リビング・ヨガ インテンシブ・ティーチャー・トレーニング

May 20, 2007 - June 17, 2007

ダニエル・アーロンに、素晴らしい指導者たち-デイビッド・ウィリアムズ、エドワード・クラーク、エミール・ウェンデル、アライン・ストリクレン、 パトリック・オアンシア、クリス・クマーなど-が加わった、ヨガアライアンスの資格取得のためのコースです。集中滞在型で、あなたの潜在能力を最大限に引き出す手助けをします。「限界」という概念から自由になって、他人の助けになる力を身につけましょう。

2月 2007

ダニエル・アーロンのヴァイブラント・リビング・ヨガ ワークショップ

February 17, 2007 - February 18, 2007

2つのマスタークラスの中でダニエルがヨガの真髄に深く迫っていきます。 それぞれのクラスはチャレンジングなアーサナ(ポーズ)、ヴィンヤサ(呼吸 & 動き)、スピリチュアルな洞察、プラナヤマ(呼吸のエクササイズ)、瞑想、音楽そしてユーモアを含むそれぞれ異なった内容となっています。

9月 2007

xChange @ a-bridge

September 29, 2007 - September 30, 2007

さぁ、サステナブル・カルチャーの幕開けです!
xChangeは、持続可能で平和なライフスタイルと、アートや音楽などのカルチャーが融合した新しいタイプのイベントです。クリエイティブで自由な空間の中でコンシャスなマインドの人たちが集います。アイデアから経験からビジョンからエネルギーから、何でもかんでも交換(エクスチェンジ)し合いましょう。xChangeの目的は一人一人が触発され、自然と調和した社会のデザインを描くこと。またよりよい社会を創造するムーブメントをもっと加速させていくことです。

今回のイベントのテーマは、未来のファッション。参加者全員が服を交換する、スワップ・パーティーを開催します。題して「ファッション・スワップ・パーティー」!xChange(交換)したいファッション・アイテム(服、アクセサリ、鞄、靴、スカーフ、なんでも)を最低一つ持参で遊びにきてください。

6月 2007

クロスロード: 東京2007夏

June 23, 2007 - June 23, 2007

クロスロードは、繋がり・共存・平和の扉を開くオープンで発展的なアイデアのもとに人々が集うために、パフォーマンス、アート、インスタレーション、アニメーション、オルタナティブライフスタイル、クラブカルチャーを一緒に結びつけたイベントです。

4月 2007

JayaJaya “Sunday Chill Dinner Lounge”

April 1, 2007 - April 1, 2007

ライブ アコーティックパフォーマンス、アドバンス・アシュタンガヨガ・パフォーマンス 、ダンス・パフォーマンス、DJ ダウンテンポ/アンビエント/エレクトロニカ・グルーヴス +ヘルシーベジタリアン&ビーガンフード

3月 2007

ヨガジャヤ @ ペチャクチャナイト

March 27, 2007 - March 27, 2007

ヨガジャヤは、スーパーデラックスで行われるペチャクチャナイトで、ヨガジャヤのビジョンとコンセプトのマルチメディア・ライブビデオを上映します。

1月 2007

クロスロード

January 20, 2007 - January 20, 2007

Josh Child (Rotation)とPatrick Oancia (Para Impacto, YogaJaya, JayaJaya)は、ともにカナダ生まれ。自国で音楽やプロモーション活動をさかんに行ってきたように、 彼らはその影響力を、音楽やアート、ファッション、デザイン、持続可能な生活、新しい世界のクロスカルチャーにおける多様性を象徴する画期的なイベント"Crossroads"の誕生へとつなげていった。今後のクロスロードの動きに注目!

1月 2007

田中ヒカル:ベーシック入門ハタヨガコース 

January 13, 2007 - January 20, 2007

初心者の方が正しい呼吸法のもとヨガのポーズのテクニックの力学を理解でき、ヨガ哲学の導入となるようにデザインされたコースです。このクラスを終了した生徒さんは、ヨガジャヤクラスにおける1-3のレベルに相当します。

1月 2007

パトリック・オアンシア、田中ヒカル、ジル・エーンズワース: ヨガジャヤ ・フェスタ・大阪

January 21, 2007 - January 21, 2007

このワークショップは3人の異なる先生からのヨガへの3つの異なるアプローチを結び付けていきます。パトリック、ヒカルそしてジルは楽しみ溢れる過去の日々に彼らが積み重ねてきた経験とチャレンジングアサナ、瞑想、プラナヤマを組み合わせていきます。

1月 2007

ジル・エーンズワース: アシュタンガ ヴィンヤサ ヨガ シヴァナンダ: 瞑想

January 27, 2007 - February 3, 2007

2週末を通して、ジルは様々なアイデアや2つの異なるヨガシステムの応用的なテクニックを指導し、そしてヨガアサナへの敬意を表し日々の生活を豊かにしていく一つの方法としてメタ瞑想を紹介していきます。

2月 2007

ヨガジャヤ 2007, 50時間集中入門ティーチャー・トレーニング

February 24, 2007 - March 31, 2007

このコースは、インストラクターやインストラクターを目指す方だけを対象としているものではありません。参加者は自身のヨガへのより深い洞察力を身につける目的や自己実現のために、様々な関連したトピックにそって、様々な現代のハタヨガの伝統を探求していきます。

こちらのコースの定員は25名となります。

トピックは以下を含みます:

テクニック
教授法
解剖学、生理学、身体の動き
自己探求
哲学、倫理学、ライフスタイル
実践

3月 2007

ランス・シューラー : インスパイヤ・ヨガ ワークショップ Alchemy and Ecstasy ヨガのハ支則と5つの要素

March 9, 2007 - March 11, 2007

全5回、各2.5時間のセッションで、アーサナの芸術的な表現に内なる神性を探し出そう。ヴィンヤサの流れるポーズと静止したポーズを、すべてのレベルに合うように、適切なアーサナとプラナーヤマテクニックに結びつける。

ランスは、INSPYA(Integrated South Pacific Yoga Academy)のディレクター兼オーナー。ランスは長い間、自分の練習を重ね指導の経験を積んだ後、INSPYA で主に指導しているビンヤサとアイアンガースタイルの独自の相乗効果を発展させていった。

Inspya Yogaは、バランス、強さ、柔軟性、忍耐がダイナミックに調和したスタイルのヨガです。ランスは、シドニーのAustralian School of Yogaのアイアンガーヨガ認定指導者であり、7年以上オーストラリアのヨガアーツの研修生を指導するシニアティーチングインストラクターを担当しています。彼は22年ヨガの練習を続け、17年間の指導経験があります。 彼は、特に武道、アクロバット、瞑想に関心を寄せています。さらに世界各地で指導をし、リトリートやワークショップを開催しています。

3月 2007

エミリオ・メキュリアリ: 超自我へのイントロダクションとエニアグラム;ワークショップと講議

March 20, 2007 - March 21, 2007

*スーフィーが我々の真の存在を説いていることに気づく。
*我々の「いつわりの人格」が真の変革を妨げていることに対する明確な理解を育む。
*我々すべてにある自己批判(超自我)の部分を見分け、どうすればこのネガティブな状況から自由になることができるかを学ぶ。
*人格の構造への深い洞察を経験する。
*Gurdjieffから西洋へと受け継がれたエニアグラム古代の知恵を探求し、受け入れる。

3月 2007

ヨギックアーツ VS ヨガジャヤ

March 25, 2007 - March 25, 2007

ダンカン・ウォンとパトリック・オアンシア
Back to Back アクションパック 日曜午後のワークショップ/
スペシャル家庭料理ゴアン-Antonetteによる南インド料理のディナー付き

2月 2007

リサ・ブース: ヨガを通して、人生をフルに生きること

February 25, 2007 - April 1, 2007

ヨガ哲学は、私達の本質を自由で、明るく、生き生きとしたものと説明しています。この進歩的な6週間のプログラムでは、ヨガの伝統にあるさまざまな実用的なツールを用いて、人生をフルに生きたいと模索している人達のためにヒーリングの効果のある環境作りをしていきます。

3月 2007

ダニー・パラダイス: アシュタンガ・ヴィンヤサ・ワークショップと哲学講義

March 28, 2007 - April 1, 2007

ダニー・パラダイスは20年間、世界中の"輝く道"を旅してきた。彼は世界的にもよ く知られ、高く評価されているアシュタンガの師であり、スティングやマドンナ、ポール・サイモン、エディー・ヴェッダー、ミッキー・ハートやボブ・ワイヤーなど各 地に生徒を持っている。

ダニー・パラダイス氏の一番有名な生徒はあのマドンナです。詳細はここをクリック!

ダニ-は、1981年以来、世界各地で公開授業を行っている。 ヨガの徳を説いていない時には、ナイロンストリングのギターで、宙からメロディー をつむぎ出している。彼は1970年代初めから、現在ヨガを教えている国々や地域と同 じ場で、プロのミュージシャンとして演奏してきた。"リバー・オブ・ザ・ソウル" は、さまよい歩く21世紀のヨガ行者であり吟遊詩人の人生を歌っている。

4月 2007

ハイダー・アリ: ハタ/タイヨガ/プラナーヤマ/瞑想ワークショップ

April 14, 2007 - April 15, 2007

このワークショップは、ハタヨガ、プラナーヤマ、瞑想、タイヨガマッサージの知識を合わせてゆきます。

どのようにして古代のテクニックをヨガの練習を深めるために使うのかを学びましょう!

4月 2007

野村賢吾のアシュタンガヨガ入門ワークショップ

April 28, 2007 - May 6, 2007

●アシュタンガ・プライマリー・シリーズ シークエンスを学ぶ
●ヨガの練習と身体のコンディションにおける、呼吸とそのパワフルな影響について
●ヨガと結びついた、より深いプロセスを学ぶ
●エネルギーのロックと集中によって、直感を研ぎ澄ます方法に親しむ
などなど……!

5月 2007

イヴァ・ドルティナ-ホール: トランスフォーメーション パート3 ヨガと精神

May 12, 2007 - May 26, 2007

否定的な精神の状態を変容させる:不安、ストレス、憂鬱、否定的な考えと姿勢を、意識を構築することによって変容させる。そしてプラナーヤマ(呼吸の意識)、瞑想、アーサナを通して幸福感に満ちた感覚を生み出す。

5月 2007

パトリック・オアンシア 2007春フリースタイル・ハタヨガ ヨーロッパツアー

May 4, 2007 - May 27, 2007

5月、ヨーロッパの都市で、パトリックのヨガクラスを体験しよう!

オーストリア ザルツブルク-5月1日~6日
ドイツ ミュニック-5月11日、12日
ポルトガル リスボン-5月13日~16日
ドイツ コロン-5月19日、20日
ドイツ ハンブルグ-5月23日
トルコ イスタンブールー5月25日、26日、27日

6月 2007

Gabriela Bozic: ジヴァムクティヨガ ワークショップ

June 9, 2007 - June 10, 2007

週末はガブリエラの、知識に満ちた楽しいジヴァムクティヨガの入門へ!

6月 2007

パトリック・オアンシアのバリ・ビーチ・リトリート

June 10, 2007 - June 16, 2007

ビンジン・ビーチはバリの東海岸にあり、観光客の雑踏から離れた美しく静かで ピースフルな場所に位置しています。サーフィンやシュノーケリングなどポイントとしても知られています。参加者はドラマチックなクリフトップウォークだけでなく原始のままの白砂のビーチや珊瑚礁を散策するリラックスした機会が与えられるでしょう。

ヨガはHermitage Educare Centreにある美しい伝統的な野外のパビリオンで行われます。

6月 2007

Edward Clark: Tripsichore Vinyasa Yoga Workshop ヴィンヤサ―革新と正統

June 24, 2007 - June 24, 2007

Tripsichoreのアート・ディレクター、Edward Clarkは、 Tripsichoreの秘伝の一部を伝えるであろう。ロンドンのスタジオを離れて、一座は15年に渡ってアーサナ、プラナーヤマ、プラティヤハーラ、ダラナ、ディヤナといったヨガのテクニックを磨き、世界中の聴衆にその創作を披露してきた。これまでに彼らの秘伝を教わった人はごくわずかである。

ヨガ哲学を応用したヴィンヤサのコンセプトは、原始的とも、徹底的に新しいともみなすことができる。どちらにしてもヴィンヤサはヨガを行うものにとって、一定の期間、大きな貢献をするようだ。ヨガのほとんどの修行は、より優れた静けさ―心と身体の動きを止めること―に向かって個人を純化させる。表面的には、ヴィンヤサはこのことと矛盾しているかのようである。しかしながら、精神的な集中と身体的なテクニックによって、絶え間ない流動的な動きが、素晴らしい安定と明快な「坐」をももたらしてくれる。この安定はポーズの中だけではなく、ポーズ間の移行―動きと静止の間の区別のつかないところ―にもある。

6月 2007

エミール・ウェンデル: プラナヤマ & ビヨンド 東京2007ワークショップとヨガ・リトリート

June 20, 2007 - July 1, 2007

プラナヤマ & ビヨンド東京2007ワークショップ 6月20日-26日
平日プラナヤマ集中ワークショップ(一日90分)
週末プラナヤマ & 哲学 (短い休憩を挟みながらの3時間)-ここでは、プラナヤマのテクニックと経験を応用、探求し、ヨガ的サドハナ(祈祷)の背景に迫っていく(スピリチュアルな旅)

栃木・ヨガ・リトリート 6月28日-7月1日-栃木県
このリトリートではエミールとともに素晴らしい4日間を過ごします。瞑想とプラナヤマから一日が始まり、短い休憩の後、120分間のアーサナセッションへと続きます。午後はヨガの背景と哲学についてディスカッションを行い、短い逆転のポーズもしくはその代わりとしてマントラの練習やムドラのシークエンスへと続きます。一日の最後は瞑想、またはバジャン(バクティヨガ法)で締めくくります。このリトリートは一日に7-8時間の集中的なサドハナ(祈祷)を行い、ヨガへの深い経験を探求し我々の日々の生活との真の統合への可能性を見つめていきます。

エミールは生まれはスイスだが、70年代中頃からインドのダルマや古代中国史、道教を学びながら、アジアに住んでいる。
現在は、エミールはインドのピープルバレイとオーストラリアのヨガ・アーツのプログラムであるティーチャートレーニングコースを指導し、瞑想やヨガ哲学、歴史を包括する講義、異なる方法や伝統、ヨガの個性やマスターを教えている。
ネパールやインドで練習、指導、研究をしていないときは、バリ、シンガポール、タイ、オーストラリア、日本だけでなくヨーロッパでワークショップやリトリートを行っている。
エミール・E・ウェンデルは、ヨガの修行を発展させ深めるために、アサナ(身体のヨガ)、プラナヤマ(呼吸法)と、ディアナ(瞑想)を合わせて教えている。

7月 2007

パトリック・オアンシア&田中ヒカル:ヨガジャヤ大阪ウィークエンド

July 7, 2007 - July 8, 2007

パトリックとひかるの2日間の週末ワークショップにぜひ参加を!
ふたりはヨガの練習と、それが人生にどう関わってゆくのかを深く見てゆきます。

8月 2007

田中ヒカル: 入門シヴァナンダ・ヨガワークショップ 全レベル対象 

August 15, 2007 - August 29, 2007

シヴァナンダヨガ指導者資格を持つ、ひかる・ブルントランによるシヴァナンダヨガの入門コース。哲学、呼吸法、ポーズ等、ヨガの本質をシヴァナンダヨガのシステムに基に、わかりやすく説明し、実践していき、理解を深めていくコースです。初心者から、ヨガ経験者まで、全てのレベルの方対象です。

8月 2007

マイケル・グラブ: アシュタンガ・ヴィンヤサ・システムへの基本入門 全レベル対象ワークショップ

August 18, 2007 - August 25, 2007

当コースは全レベル対象です。コース終了後、初心者の方はヨガジャヤのレベル1~3の一般レッドクラスに参加できるようになるでしょう。

8月 2007

デイヴィッド・スウェンソン: 2007東京アシュタンガ ヴィンヤサ テクニック ヨガ ワークショップ&アシュタンガプライマリーシリーズ ティチャートレイニング

September 1, 2007 - September 9, 2007

デイビッド・スウェンソンは1969年13歳のときにヨガを始めました。 兄、ダグ・スウェンソンが彼の最初の先生で、二人は手当たり次第本を見つけてはハタヨガの練習に励みました。

アシュタンガヨガとの出会いは、1973年カリフォルニア州エンシニタスでデイビッド・ウィリアムスとナンシー・ギルゴフと知り合ったのがきっかけでした。 1975年、デイビッドとナンシーがパタビ・ジョイス師を初めてアメリカに招いた時、幸いにもスウェンソンもそこに居合わせ、ジョイス師から直接指導を受けることが出来たのです。 1977年スウェンソンはマイソールへ初めて行き、ジョイス師よりアシュタンガヨガシステムの原型のすべてを学びました。 デイビッド・スウェンソンは世界でも有数のアシュタンガヨガ修練者及び指導者の第一人者的存在として著名です。

9月 2007

マテジ・ジュレンカ: タントラ、瞑想、バックベンディング集中講座

September 29, 2007 - September 30, 2007

タントラと瞑想の練習 。タントラ・ムドラを含む種々のヨガとタントラのテクニックを用いたチャクラ(身体のエネルギーポイント)の活性化 。呼吸とヴィンヤサテクニックを使った後屈のアーサナ。ひとつひとつ、指導とデモンストレーションが行われる。さらなる上級者向けのポーズに移り、意識を身体の蛇の宇宙パワー、クンダリーニへと持ってゆく 。ムドラ、プラナーヤマ、クリヤをはじめとした様々なヨガとタントラのテクニックを使う 。力学、ヴィンヤサと後屈の調和

10月 2007

パトリック・オアンシア: ヨガジャヤ フリースタイル ハタヨガ ワークショップ

October 6, 2007 - October 7, 2007

ヨガジャヤ祭 第一弾
@名古屋 MySOUL8 ヨガスタジオ

11月 2007

野村賢吾: ヨガジャヤ ハタヴェンヤサ ワークショップ

November 3, 2007 - November 4, 2007

ヨガジャヤ祭 第一弾
@名古屋 MySOUL8 ヨガスタジオ

11月 2007

サイモン・ボルグ・オリビエ(ヨガシナジー、オートストラリア): 実用的なヨガの解剖学と生理学

November 16, 2007 - November 18, 2007

サイモン・ボルグ・オリビエ(理学療法 MSc BAppSc)は過去23年間、世界各地でヨガを指導してきた経験を持つ熟練したプラクティショナー。
理学療法士でもある彼は、オーストラリアで最も規模の大きいヨガスクールの一つであるヨガシナジーのコーディレクターでもあります。

今回のワークショップは東京でサイモンに接することができる初めてのチャンスであり、日本のヨガコミュニティーにとっては、伝統的なヨガ学問と現代医学のユニークな融合から多くを学べる希有な機会となります。 全レベル対応(ヨガを練習している人から先生まで、すべての方々におすすめします)

12月 2007

パトリック・オアンシア(ヨガジャヤ)とガブリエラ・ボジッチュ(ジバムクティ・ミュンヘン)によるバリ・ビーチ・リトリート

December 8, 2007 - December 15, 2007

ヨガ、ヴィーガン/ベジタリアン料理、宿泊先込みのリトリート!