12月 2007

ジャヤチキッサ

January 1, 2008 - December 31, 2008

ヨガは驚くべき影響を生き方やライフスタイルに与えます。それぞれのニーズに適した効果を理解するために、ヨガジャヤはお客さま一人一人に対応したヨガプログラムを提供することにしました。

プログラムには、ご自身の状態を把握するためのパーソナル・コンサルテーション・セッション(30分)と、ご自身にピッタリのヨガシークエンスを体験できるプライベートヨガクラス(30-45分)が含まれています。 コンサルテーションではヨガのシークエンスに加え、基本的なライフスタイル・レコメンデーションもさせていただきます。

更にニュートライアルパッケージでご購入されているお客さまは、コンサルテーションの内容をベースに、ヨガジャヤの異なる2クラスにブッキングされます。

12月 2009

ジュリー・トラン & ジュン(權 貞恩): 内なる自分への舞ワークショップ

December 5, 2009 - December 6, 2009

人類が存在して以来、人は踊り続けてきたのです。身体には、言葉を必要としない言語が染み付いています。このワークショップは他者とコミュニケーションを取ること、特に動き、ダンスを通してコミュニケーションを取ることに焦点をあてます。ダンスのテクニックは要されません。大切なことは、オープンなマインドと正直な心です。動きのエクササイズを通し自身の判断や抑制を手放し、身体が持つ自然な表現を語ることを学びます。言葉が語りかけると共に、私たちが自らが何者かを理解するのです。

11月 2009

ゴヴィンダ・カイ: 早朝マイソール&週末ワークショップ

November 9, 2009 - November 15, 2009

マイソール式アシュタンガヨガ早朝クラス

レッド・プライマリーシリーズのクラスと座学

11月 2009

ジュリー・トランのヨガの基礎コース・レベル2

November 11, 2009 - December 16, 2009

古代のヨガプラクティスは生命力、健康、深いリラクゼーション、そして練習者に平和なマインドをもたらします。 このコースはヨガのアサナの練習者をサポートしながら、挑戦することを通し基本的なヨガの土台を作ることを目的に作られています。6週間を通して、主なポーズ群からポーズの力学や恩恵を学び、理解を深めます。身体的な力や制約に気づきを持ち、尊重しながら体を強め伸ばしていきます。アサナのレパートリーを作り上げながら、誠実さを持って取り組むことで、練習からのさらに大きな恩恵を体験していきます。

11月 2009

寺崎由美子のインヴァージョンクリニックコース

November 15, 2009 - December 20, 2009

この6週間のコースでは、ヘッドスタンドをはじめとする逆転のアームバランスを、具体的な視点から捉えていきます。私たちがアーサナをする時、自分の姿の 360度を鏡で見ることは出来ません。「ヘッドスタンドやスコーピオンを克服したいが、どこが間違っているのか、どうすれば出来るのか解らない」という問題を、① 基本のポイントを理解し②お互いを鏡とすることで自己の身体感覚を意識化③さらに心眼で自己の全身像を捉えることで解決していきます。

10月 2009

堀江里子のクリエイティブ・コミュニケーション・コース

October 7, 2009 - October 28, 2009

生きるということは、コミュニケーションを介して繋がるということ。「ありのままの自分」をオープンで明確で正直な形で伝えつつも、人とクリエイティブに繋がる方法を見いだすことなのです。この4週間のコースは、ヨガ含めた多様な分野からのインスピレーションを融合させ、クリエイティブにコミュニケーションをとる能力を刺激していくテクニックを提案していきます。ヨガ〔融合=繋がり〕をとおしてより深く自己探求することにより、私たちは自分自身の最も深い部分から本当の意味で人と深く強く密接に繋がることができるようになるのです。

10月 2009

小口智のアシュタンガヨガへの道のりコース

October 4, 2009 - November 8, 2009

アシュタンガ・ヴィンヤーサヨガは、呼吸と動きを同調させ流れるような動きが特徴である為、その流れを止めずにクラスを進めることが多いので、ポーズの組み方や注意点を説明することができません。そこで、このコースでは各回設けられたテーマに沿って、呼吸や正確な身体の使い方をしっかり勉強します。

普段見過ごしがちなポイントを見直して、苦手なことを克服していきます。普段アシュタンガを練習している人も、これから初めてみたい人にも為になるコースです。

10月 2009

イヴァ・ドルティナ – ホール: ヴィンヤサ・フロー・ワークショップ:静けさへの動き

October 3, 2009 - October 4, 2009

このワークショップではヴィンヤサ・フローの意味と、それをどのように一人一人の練習に結びつけていくかを学び、理解することに焦点を置きます。ヴィンヤサ・フローを通して、静けさの中へ入る方法を探求する機会になります。

9月 2009

ヨガエイドチャレンジ2009

September 22, 2009 - September 22, 2009

ヨガエイドチャレンジとは、ヨガへの意識を高めると同時に世界各国にある複数のチャリティープロジェクトのための資金集めとなるイベントです。ヨガジャヤのディレクター、パトリック・オアンシアと、マーク・ウィットウェル、ダンカン・ウォン、綿本彰を含めた2009年のチャレンジリーダー11名と共に108 の太陽礼拝に参加しましょう。

9月 2009

パトリック・オアンシア、ヨガフェスタ2009

September 20, 2009 - September 20, 2009

4年目のヨガフェスタでパトリックは以下のワークショップを紹介します:

10:30-12:00 - 逆転のポーズを教える(インストラクターレベル)

13:30-15:00 - 陰ダイナミクス(すべてのレベル)

9月 2009

クライブ・シェリダン: 東京ワークショップ&リトリート

September 12, 2009 - September 23, 2009

クライブの自然発生的なティーチングは世界的にも有名で、各セッションの具体的な内容が事前に規定されていない理由はここにあります。すべてのセッションは統制されることないアドヴァイタとタントラ・ヨガ・サドナの真なるエッセンスにインスパイアされています。

クライブの山岳リトリートと週末ワークショップはすべてメディテーションとプラナヤマで開始し、次いでアサナのクラスという順番で行われます。午後のセッションは、ヨガの深い教えに関するレクチャーで始まり、アサナのクラスとプラナヤマで終了します。

9月 2009

ジュリー・トランのヨガの基礎コース

September 9, 2009 - September 30, 2009

古代のヨガプラクティスは生命力、健康、深いリラクゼーション、そして練習者に平和なマインドをもたらします。

このコースは初心者に対し、身体的なヨガのプラクティスのより良い洞察を持てるよう作られています。4週間のコースを通して、通常のヨガのプラクティスの力強い基礎を作る方法を学んでいきます。

基礎的なヨガのポーズを練習しながら、呼吸、体とマインドへの気づきに焦点を置いていきます。また、自分の体により合ったポーズの調整方法も学びます。

9月 2009

ジュンのパートナー&タイマッサージヨガ・コース

September 6, 2009 - September 27, 2009

プラナ、生命力は空気、食物、水、日光、正しい呼吸、ヨガのアサナ、そしてマッサージによる圧迫と解放を通して得られます。

触れることや愛情の欠如はプラナの欠如につながる一方、効果のあるマッサージやボディワークのセッションはプラナを回復し増やしてくれます。

このパートナーヨガ&タイ・マッサージのセッションでは、親愛の気持ちを身体を利用して触れることで、体へより意識を持つこととプラナを感じることに焦点を置きます。

8月 2009

野村賢吾のハタヴィンヤサのプラクティスとシークエンス・コース

August 5, 2009 - August 26, 2009

このワークショップではヨガの練習を通して自我の解放と瞑想のために安定して座るための心と身体の準備とテクニックを学んでいくものです。前半では基本的なハタヨガのアライメントから、インバージョンのバランスポーズに対して安全に向き合う技術を、後半ではシークエンスを作るための基礎とそれを自身の練習に活かすためのプロセスを学んで行きます。

8月 2009

寺崎由美子によるシヴァナンダヨガ基礎コース: 2009年

August 2, 2009 - August 30, 2009

古代から近代ヨガへの橋渡しとなったシヴァナンダヨガは、魂の浄化を目指す四つのヨガの道を遍く含む、インテグラルなヨガとして知られています。これらのヨガを、現代社会の中で、どのように実践していくか、5週間のコースを通して学んでいきます。 また、このコースでは、個々のアーサナの効能、禁忌事項についても触れていきます。最終目標は、『自分でヨガ出来る』ようになること。身体、心、感情、あらゆる面において、自己管理の出来る、本当の意味での健康的な人生を目指しましょう。

8月 2009

デーヴ・ドブソン: 現代アユルヴェーダ・ワークショップ 人生における調和と変革を手に入れるための実用的な道具

August 4, 2009 - August 7, 2009

アユルヴェーダは内側からも外側からも、個々そして皆が調和ある人生を生きる方法を説くものです。このワークショップは、この調和をみつけるために役立つ実用的な道具を提供し、個の成長と豊かさをもたらします。

2月 2009

ヨガジャヤ インターナショナル・インテンシブ・ティーチャートレーニング: 2009年 (ヨガアライアンス200時間)

February 21, 2009 - November 8, 2009

ヨガジャヤのティーチャートレーニングは、自己探求、自己分析、ヨガ哲学、現代異文化倫理学など、それぞれの分野で幅広く認められているヨガの講師によって構成されています。

よき先生になるためには、自分を深く理解し、変化を柔軟に思いやりもって受け入れることが最も重要だとヨガジャヤは信じています。ヨガジャヤのティチャートレーニングは、このトランスフォメーションに必要な理想的なプラットフォームを提供します。

7月 2009

サイモン・ボルグ・オリビエ: ヴィパリタカラニムドラ・ワークショップ

July 21, 2009 - July 22, 2009

ヨガにおいてエネルギーと情報を身体に巡らせるのに最も重要な方法としてムドラが存在します。ヴィパリタカラニムドラはすべての逆転のポーズを代表するものです。この2晩のワークショップは、安全で効果的な逆転を含むヨガプラクティスを育む方法を教えます。

7月 2009

ヨガジャヤ ハタヨガ入門コース: 2009年

July 8, 2009 - July 29, 2009

ヨガは前向きな人生を過ごすのに重要な役割を担います。この4~6週間のコースは、ヨガを生活の一部として取り入れるために必要となる基盤づくりとなります。 このコースは、ヨガジャヤのトップインストラクターによって行われます。

7月 2009

ジョシィ・ヴァリチェリー: オーガニックヴィーガン自然食品クッキング・ワークショップ

July 5, 2009 - July 5, 2009

真実の道を歩み、愛の海を泳ぎ、自由の空を飛べ。 ジョシィと共にオーガニックヴィーガン自然食品料理を作る過程を学び、一緒にランチとお菓子を楽しみます。食事の後は、意識ある健康的な食生活に関するレクチャーがあります。

7月 2009

パトリック・オアンシアとのハタヨガの基盤コース <安全で持続可能なプラクティスを築く>

July 5, 2009 - July 26, 2009

このコースでは、あらゆるハタヨガアサナのプラクティスを支えるコアの安定力、集中力、呼吸の育み方を細かく見ていきます。

既に指導されている方、中級者、上級者を含めた、すべてのレベルの方に参加いただけるコースです。また、アシュタンガヨガ(マイソールでもレッドでもかまいません)、アイアンガーヨガ、イシュタヨガ、シヴァナンダヨガ、アニュサラヨガ、などといった現代ハタヨガアサナの流派を定期的にプラクティスされている方にもおすすめです。

7月 2009

ピーター・ルセル タントラの筋ワークショップ

July 4, 2009 - July 12, 2009

このワークショップは完全なるハタヨガのプラクティスに関するものです。最も重要なハタヨガのプラクティスである瞑想法、呼吸法、アサナを通して深く内なる世界を探求して行きます。このワークショップではこれらの3つを細かく組み合わせ、互いにどう関係しあっているのかを見ていきます。

それぞれのモジュールには3つのプラクティスが含まれていますが、その内の一つに特に重きをおきます。その特定のプラクティスに時間をかけることで、より詳細を共有すると同時に、プラクティスの効果をより深く体験することができるのです。このワークショップはそれぞれのモジュールで学んだ内容に積み重ねる形で進められていきます。

3つのモジュールすべてに出席することで、これらの古来のプラクティスが共有する関係性をより深く理解することができるようになります。各モジュールの最後には質疑応答の時間があり、ヨガの異なる「支則」との繋がりを記憶することも可能になります。

6月 2009

ナンシー・フィンレイとの身を委ねる、ハタヨガプラクティス・コース

June 7, 2009 - June 28, 2009

マインドは飢えて酔っぱらった猿のようなものでもある、と表現されます。どれほど私たちは物語を事実として取り違えてしまいがちでしょう?物語を捨てましょう。どれほど私たちは存在することをやめ、何かであろうとするのでしょうか。この4週連続のプラクティスは私たちをありのままの、存在することへと引き戻します。

それぞれのアサナを構成しているエネルギーの力学をどう身体が体現するかといった詳細を調べ、これらの力学を感じていくことにより、アサナ自体が自身の中にある力学を伝えてくれるかを見ていきます。

身体の最も末端部分から始めることにより、我々のアサナのプラクティスが内側へと連れて行ってくれます。あなたはここにいるのです。

5月 2009

ソフィー・コステス: ヨガとアユルヴェーダ・ワークショップ

May 30, 2009 - June 6, 2009

この3日間のインドの医学システムであるアユルヴェーダのワークショップは、自身の健康にどう生命力が関連しているかを見ていきます。主な原則を紹介し、それを実用的なエクササイズに応用することで、自身の体質「ドーシャ」をバランスさせる方法を学びます。同時に自身のバランスに影響する外的要因(食生活や行動)も見ていきます。

シンプルな言葉を用いて説明されるこのワークショップは、各日受講していただいても、パッケージで受講していただいてもかまいません。

5月 2009

ピーター・ルセルとの背骨を解放するための基盤をつくるコース

May 13, 2009 - July 1, 2009

このコースは背骨に与える影響によってアサナ(ポーズ)のパフォーマンスを測る方法を細かく見ていきます。背骨の機能は人間の最も深い可能性を象徴するものでもあります。背骨は交感神経の主なチャネルであるため、身体の内側/外側ほぼ全ての機能に影響を及ぼし、我々の感覚認識に影響を与えます。

このコースは、最大限の軽さと安定感をつくり、アサナを土台(足)から上へと築くため段階的なアプローチをとります。

4月 2009

エミール・ウェンデル: プラナヤマ&ビヨンド 2009年東京ワークショップ

April 25, 2009 - May 1, 2009

早朝プラナヤマ/メディテーショ...

4月 2009

ジェン・ピーターズ: ジヴァムクティヨガ・ワークショップ

April 11, 2009 - April 19, 2009

ジバムクティヨガは1984年、ニューヨークで活躍していたダンサー兼ミュージシャン兼アーティストのシャロン・ギャノンとデイビット・ライフにより開発された現代的でクリエイティブなヨガのスタイルで、彼らが学んだ三人の素晴らしい師(シュリ・パタビ・ジョイス、シュリ・バマナンダ・サラスバティ、シュリ・スワミ・ニルマラナンダ)の伝統的なヨガの技術と哲学が盛り込まれています。

この4日間のインテンシブ・ワークショップはすべてのレベルのプラクティショナー向けで(ダイナミックなハタヨガ経験、ないし冒険心は役立ちます)、流れるような力強いアサナを上記の要素で補いながら可能性を模索していきます。同時に、クリヤ(我々の大いなる本質をあやふやにする汚れを浄化するプラクティス)とプラナヤマ(生命力である呼吸のコントロールと解放)も行います。各モジュールは、毎回異なるテーマに焦点をあてていきます。

3月 2009

イヴァ・ドルティナ・ホール: 陰の至福:陰ヨガの哲学と練習への旅路

March 7, 2009 - March 8, 2009

陰ヨガは筋肉を伸縮させ、内部熱を重視するダイナミックで力強い(陽)スタイルのヨガを補うもので、あらゆるレベルの生徒に適しています。陰のプラクティスはチャレンジング、インスピレーショナルで、目覚めをもたらし、陽のプラクティスを補完します。陰の至福の世界に旅立ち、その世界を発見しましょう。

2月 2009

山口つぐみによるアシュタンガヨガ基礎コース

March 1, 2009 - March 29, 2009

アシュタンガの世界へようこそ!難しいことはなにもありません。ただ単純に一緒にヨガを楽しみましょう。

2月 2009

ヨガシナジー基本元素シークエンス サイモン・ボルグ・オリビエによる早朝レッドプラクティス

February 23, 2009 - February 27, 2009

このユニークな体験と直接的な学びの手法を通し、自身のヨガプラクティスを強化していきましょう。

40年余りのヨガプラクティショナーとしての経験を持つサイモン・ボルグ・オリビエと、ヨガシナジーの5つの主なシークエンス(大地、水、火、風、空)を練習しましょう。これらのクラスは中級レベルで、言葉による指示や物理的なアジャストメントは行われません。

2月 2009

サイモン・ボルグ・オリビエ: ヨガシナジー・ワークショップ @YogaJaya

February 23, 2009 - February 26, 2009

40年余りのヨガ経験を持つ研究科学者であり理学療法士でもあるヨガシナジーのディレクター、サイモン・ボルグ・オリビエが4日連続毎晩ヨガシナジーの総合的なワークショップを行います。

2月 2009

ジェン・ピーターズによるヨガスートラ/ハタヨガコース

February 18, 2009 - February 25, 2009

この6週間のコースでは、パタンジャリのヨガスートラ(2500年前にヨガの実用的で哲学的な基盤について書かれた重要な書物)をバランスのとれたハタヨガのプラクティスという観点から探求していきます。各90分のクラスでは、2つ以上のスートラ(毎回異なったものを取り上げます)をベースとし、ダイナミックなハタヨガと組み合わせ、ハタヨガの技術がどのようにこの古い英知を私たちの日常に取り入れるのに役立つかを理解する基礎を学びます。

1月 2009

リサ・ブースによるガヤトリ・ヨガコース

January 11, 2009 - January 22, 2009

この冬は身体、マインド、魂をガヤトリ・ヨガのプラクティスで輝かせましょう。この7週連続コースはマントラの音、アサナ、ムドラ、瞑想を、深く高尚な祈りと融合させていきます。共にプラクティスされようが、単体でプラクティスしようが、このコースの要素は生涯あなたのものとなるでしょう。

1月 2009

マグノリア・ズニガによる内なるヴィジョンの目覚めコース

January 7, 2009 - February 11, 2009

ヨガは私たちのパーソナリティーを再構築するための救済策を提供してくれます。感覚をそれらの目的意識から取り払い、心理の中間地点、潜在意識へと向けます。
-スワミ・サティヤナンダ・サラスワティ

この6週間のコースでは、北インドのビハール・スクール・オブ・ヨガで教えられている、サティヤナンダ・ヨガの体系的アプローチを探求していきます。